2021.02.06
Warriors of Typing Season 3 開催決定!
賞金付き定期大会「Warriors of Typing」は2021年度よりSeason 3を迎えます! Season 3も皆様にお楽しみいただけるように努めますので、今後も「Warriors of Typing」をよろしくお願いいたします!

準備事項について
参加をご希望の方は、事前にWeather Typingの公式ページより、「Weather Typing」の最新版(2023/3/3時点ではバージョン4.3.0)のインストールをお願いいたします。
また大会では「Weather Typing」のロビー機能を用いて対戦を行うため、「Weather Typing」内でアカウントの作成もお願いいたします。
参加申請について
参加申請は各大会ごとに作成されたGoogleフォームより行います。Googleフォームのアドレスは大会開催日の2週間以内に本サイトにて公開されるほか、公式Twitterアカウントでも公開されます。
参加申請時には、TwitterID、当日使用するWeather Typingのハンドルネームを記載し申請します。また、参加申請をしていない方の当日の飛び入り参加も受け付けておりますが、可能であれば事前の参加申請をお願いいたします。
大会の参加人数上限は特に設けておりませんが、円滑な大会進行のため、参加を辞退する場合には運営Twitterアカウント(@wt_tournament)、運営メールアドレス、または大会主催のアカウント(@tanon_710)宛にその旨をお知らせください。
大会の延期・中止について
大会前日の夜時点で参加申し込み者が4名以下だった場合、その大会の開催日時を本来の開催期間の1ヶ月後に延期します。2回連続で大会が延期となった場合には、その季節での大会の開催は中止となります。
大会進行について
大会参加者が8名以下の場合
各大会では、参加者全員の総当たりによるリーグ戦を行います。
リーグ戦の最終順位は勝ち数→得失点差→総ポイント数の順で決定されます。総ポイント数まで結果が等しい参加者が複数いた場合には、参加者同士でのサドンデスを行い、最終的な順位を決定します。
大会参加者が9名以上の場合
各大会では、参加者全員でのスイスドロー6~7回戦を行います(16名以下の場合は6回戦、17名以上であれば7回戦となります)。
スイスドローの最終順位は勝ち数→得失点差→総ポイント数の順で決定されます。総ポイント数まで結果が等しい参加者が複数いた場合には、参加者同士でのサドンデスを行い、最終的な順位を決定します。
大会の進行状況はトーナメント表管理サイト「Challonge」でリアルタイムに管理されるほか、生放送・Weather Typing上のチャットでもアナウンスされます。
大会ルールについて
各試合は「公式ワードv4」を用いた20ワード先取の1本勝負となります。
その他のルール設定については、「パーフェクト縛りなし・正確性縛りなし・入力不能時間なし」とします。
各試合の勝敗は「取得ワード数」で決定します(トータルポイントは参照しません)。
ただし取得ワード数がお互い20-20になった場合は、トータルポイントの高いほうを勝者とします。
何らかのトラブルによってWeather Typingでの対戦が中断された場合は、Weather Typingを再起動した後対戦を再開します。この際は取得ワード数は引き継がずに改めて対戦を行い、その勝敗結果を反映します。
賞金について
「S7 -春の陣-」以降、大会の賞金を廃止し、純粋に順位と名誉のみを争う形式に変更いたします(「S6 -冬の陣-」にも、遡って同様の変更を適用いたしました)。
「S6 -秋の陣-」までは、各大会ごとに総額2000円の賞金を設定し、優勝者に1000円、準優勝者に500円、優勝・準優勝を除く参加者から抽選で1名に500円をそれぞれ授与していました。
配信について
大会の模様はWarriors of Typing運営アカウントのYoutube Liveにて生放送します。また配信のアーカイブは大会運営アカウントのYoutubeチャンネルで公開されます。
大会参加者による配信や大会のミラー配信も歓迎します。